Skip to content

施設スタッフのお役立ちNOTE

~高齢者に寄り添う「介護ケア」について考える~

Menu
  • 介護付有料老人ホームに関すること
  • おすすめのレクリエーションまとめ
  • レクリエーションの目的と効果
  • デイサービスでの仕事内容について

デイサービスでの仕事内容について

デイサービスとは、家にこもりがちな高齢者に対しての孤独感の解消や自立の手助けをするために、主に日中の間、食事や入浴、レクリエーションを行う施設のことです。
他の介護施設に比べてデイサービスの利用者は要介護度が低い人が多いという特徴があります。

そんなデイサービスにおける介護職の仕事内容としては、朝、利用者を玄関先まで迎えに行き、車に乗せる介助からはじまります。もしドライバーがいない場合には、車の運転も担います。

施設内では、食事の用意や動作のサポートをする中で、定期的に時間にトイレにつれていき、排泄の介助も行います。
もしデイサービス内に入浴設備がある場合は、浴室への誘導や入浴介助も仕事になります。
このように、仕事内容は多岐にわたるため、利用者の安全に配慮しつつも、時間内にテンポよく仕事をこなす必要があるのです。

またデイサービスの中では、レクリエーションも重要な仕事の一つです。

レクリエーションは、大きく分けると2つのタイプがあり、工作やクイズなどの頭を使うものと、体操やダンスなどの身体を使うものがります。その他にも園芸をしたり、収入が得られる軽作業をしたりと、工夫を凝らしているデイサービスも多いのが現状です。

レクリエーションには、利用者の心身機能向上や生きがいづくりといった大切な役割があります。そのため、利用者それぞれの身体状況や好みを把握して、全員が和気あいあいとして楽しめるレクリエーションを実施することが大切です。

タグ

ゲーム サービス デイサービス レクリエーション

最近のコメント

    注目記事

    • おすすめのレクリエーションまとめ
    • デイサービスでの仕事内容について
    • レクリエーションの目的と効果
    • 介護付有料老人ホームに関すること

    カテゴリー

    • カテゴリーなし

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    施設スタッフのお役立ちNOTE 2025 . Powered by WordPress